最後に日本以外に滞在したのが2月中旬の台北。
それからもう3か月も過ぎました。
台北に行きたい!
そして美味しいものを食べたい!
昔の写真を見ながらブログを書きます。
上海の部下が台北出張してきたので、食べに連れて行った時の食事紹介。
2019年8月1日から中国人の台湾渡航ビザ取得が困難になりましたが、この通達が出る前日に取得できたので、無事に出張できた時の話です。
彼はラーメン好きなので、定番の永康牛肉麺に連れて行きます。
5分ほど並んで入店。
红烧牛肉面

やっぱ美味しいですね。
牛肉が美味しいです。
固さがちょうど良い。
柔らかすぎず、固すぎず。
程よい肉の弾力を感じることができます。
「赤ワインで頬肉をホロホロになるまで煮込みました。」
「力を入れなくても、骨から肉がホロリと剥がれ落ちます。」
食器洗い洗剤のCMじゃないんだから。
こういうのはあんまり好きではありません。
もう、ホロホロになったら、肉じゃ無いし。
肉を食べるときは、コラーゲンを感じたいです。
コラーゲンや脂が完全に溶け出した肉は、もはやただのプロテイン。
「余計な脂を丁寧に取り除きました。」
好きで太ったわけじゃなくて、人様に無理やり太らされたのに、わざわざ取り除かれるって可哀想。動物愛護団体から叱られますよ。
話を戻します。
牛肉麺以外にも、おかずを二点。
一人だと注文しないので久しぶりに注文。
豚バラの蒸し物と豚大腸の蒸し物

そして、食後のデザートにマンゴーカキ氷


昔よりマンゴーの圧力が弱まった気もするけど、僕の食欲も弱まったのでちょうどいいかも。
やっぱ台湾の夏はマンゴーですね。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント