香港セントラルには、西洋人が夜な夜な遊びにくるバーがあるらしい。
僕は下戸だけど、学生時代にバーテンダーのバイトをしていたぐらい、バー自体は好き。
ということで、二軒ハシゴ。
J Boroski Hong Kong
かなり以前に、知人が紹介してくれたので、1年ほど前に探したことがあるけど、見つけることができなかったバー。
しばらく改装工事をしていたらしく、おそらくそのせいで見つけられなかったのだろう。
店の中には、カブトムシがたくさん。

背中がピーナッツ色でその他は茶色なカブトムシ。
これは本物の標本なんだろうか?オモチャ?
たまに頭だけ取れているものもあるので、本物なのかもしれない。
このバーはメニューがなく、好みをバーテンダーに伝えて、カクテルを作ってもらう方式。
他の人の注文したカクテルを作る様子をガン見してみた。
お酒は飲めないけど、カクテルを作るのは好き。
理科の実験感覚。
そして僕が「Weak, Fruity, Gin based」などとお願いして出てきたカクテル。

イチゴ味。
甘ーい。
カブトムシの次は、並びにある蝶々の店。
The Iron Fairies &Co

店名の通り鉄でできた妖精の置物が置いてある。
天井からは大量の蝶々。

バーテンダーの雰囲気はさっきの店とかなり違う。カブトムシの店はロンドンって感じがしたけど、ここは香港(笑)
ちゃんとメニューで注文したオリジナルカクテル。卵白入りらしく試してみた。

あんまり卵白は感じなかったけど、何目的で入れたんだろうか、、、。
知人のには青唐辛子がトッピング。

バンド演奏するスペースがあって、なかなか上手なアジア人バンドが流暢な英語で盛り上げていた。「アジア顔で流暢な英語」っていうのも香港を感じる。
やっぱり上海のバーよりも今風で、かかっている音楽も違っていて、お客さんもより個性的で、ロンドンやニューヨークにありそうなバーが多い印象。
上海も西洋人が多いけど、やっぱり香港はさらにインターナショナルですね。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント