結局僕は、鼎泰豊よりも、南翔馒头店よりも、德兴馆よりも、富春小籠が好きみたいだ。
愚园路という、場所的にあまり日常生活では近づかない場所に店があるので、しばらく来ていなかった。
10年ほど前に部下に教えてもらったこの店。
当時は上海の美味い小籠包店ベスト10に選ばれていた。
今はどうなんだろう?
若かった僕は、毎日23時ごろまで仕事をしていた。
寒い日の残業終わり。会社の前で流しのタクシーを呼び止め、富春小籠へ向かう。
凍えた体をゆっくりと溶かすように温かい小籠包のスープを啜る。
時に待ちきれずに、スープを啜らずに熱々小籠包をそのまま口の中に放り込み、大火傷をすることも。
秋が終わり、冬が始まろうとしている今、体が富春小籠を求めていた。
賑わう店内。
数年前に改装して、わざわざこんな内装にした(失礼!)。

富春小籠。
6個15元。物価の上がった上海だけど、円安の今だけど、庶民の味方、たったの270円。

荠菜大馄饨。
こちらは20元(360円)。

この海苔の風味がいいアクセントになる。
荠菜は”なずな”のこと。体に良さそうなワンタンだ。
合わせて660円。
1元=12.5円の時であれば、たったの440円だ。
物価の印象は為替レートで大きく変わるよな。
僕は、この店の春巻も好き。
炸猪排(中華風トンカツ)も地元の人には人気がある。
葱油拌面も捨てがたい。
帰国前にまた来よう。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント