目次
朝4時、仮釈放まで残り3時間
耳元に蚊の飛ぶ音がして目を覚ました。
手のひら、腕、足を噛まれたよう。
寝ようとするけど、痒くて眠れない。
でも、本当は釈放時間に寝坊したくないから、眠れなかったのかもしれない。
4時半(仮釈放まで残り2時間半)
起床。
ボーッと音楽を聴きながらコーヒーを飲む。
歯磨きなどを済ませて、ゆっくりと荷物を片付けていく。
仮釈放まで残り20分
健康コードと通信行程カードを確認すると、どちらも緑色!


前回隔離のこの時点では、通信行程カードは黄色だったけど、今回はすでに緑色になっている。
なんで?
7時ちょうど(仮釈放まで残り0分)
ドアがノックされたので、荷物を持ってロビーへ移動。
お金は先に精算していたので、リストの中にある自分の名前をチェックし、隔離完了証明とPCR陰性証明を受け取る。


7時5分(仮釈放から0分経過)
青空の元に釈放。

しばらくするとお願いしていた車が到着したので、新しいホテルに移動。
いつも利用しているホテルなので、チェックイン手続きは慣れたもの。
8時(仮釈放から55分経過)
ホテル室内へ。
これまでは610とか810など、10で終わる部屋番号だったけど今回は11終わり。
そのせいで、部屋の左右が逆転し、間取りは全く同じなのにすごい違和感。
左右が変わるだけで、こんなに違和感があるんだ。
ちなみに、泊まるたびに、同じ間取りの部屋なのに部屋代が高くなっていく、、、。
為替も悪化してるし。
上海の物価が怖い。
部屋に入るとWi-Fiが勝手に繋がった。
常宿なのでiPhoneがPWを記憶してくれている。
快適。
新生活(保護観察)開始
すぐにデリバリー注文。
最短時間で届けてくれる店で外卖したのはミニ小籠包。

味は普通だけど、隔離メシよりは美味しい。
ようやくスーツケースを開梱できたので、仕事道具のセッティングも完成。

隔離ホテルでは、机が小さくてセッティングできていなかった。
文字を入力するのも快適。
そして、出張の初の試みであり、今回の楽しみとして持ってきたApple TV。

使えるかどうか試そうとして荷解きをして気がついた。
テレビと接続するHDMIケーブルを間違えた。
HDMI- USB type Cケーブルを持ってきてしまった。
新たに買わないといけない。
持ってくるのを忘れると、どんどん余計な荷物が増えていく。
自主観察期間のための珍しい果物も買い込んだ。

そして、スタバを飲んでシャバの空気を感じてる。
自由っていいな。
今回の隔離は独房が最悪だったし、今日はめちゃくちゃ天気が良いので、今までの釈放以上に喜びが大きい。
まだ仮釈放なので、あと7日ほど保護観察期間が残っているけど、ムショの生活よりはずっと快適。
出所祝いの夕食は、昔から贔屓にしている鰻蘭の鰻重をデリバリー。

前回の釈放後夕食はハンバーガーを食べていた模様。
日本は選挙で盛り上がってるみたいだけど、明日は朝からPCRなので、早く寝よっと。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント