今日も朝食はサプリメント&青汁。


どんなサプリかというと、マルチビタミン、マルチミネラル、ビタミンC&D(太陽光を浴びていないので。。。)、乳酸菌、EPA(中性脂肪にいいやつ)、ルテイン(パソコンばっか見ている人の目にいいやつ)、カルシウム&マグネシウム。
コロナにならないのはもちろん、風邪もひかないように注意しています。
もし別が出たりしたら、コロナじゃなくても、どっかに連れて行かれるかもしれませんからね。
とにかく、毎日2回の検温があるので、そこをクリアするためにも、栄養不足にならないように気をつけています。
一部被っている栄養素もありますが、前回時のサプリが余っていたので、それを一緒に取り込んでいるため、混じってしまっていますね。
毎隔離で同じサプリを飲めばこんなこと(種類がダブルこと)にはなりませんが、全く同じだと飽きてしまうので、色々種類を変えて隔離サプリ生活を楽しんでいます。
”隔離サプリ生活”の音が気に入ったので、早口言葉を作ってみました。
隔離サプリ生活でパクリのカプリチョーザをたっぷりぱっくりいただいた。
やってみたら、意外と簡単でした。
皆さんは、無理にやらなくても良いと思います。
ランチは、昨日購入したカップ麺。
昨日に続き、四角い容器。
多いですね。
日本だと、カップヌードルの容器は丸いもんだと相場が決まってますけどね。
なんででしょうか?
「カップラーメンが丸容器でカップ焼きそばが四角の容器の理由」って記事はいくつか見つけましたが、カップラーメンで四角容器ってのには触れてくれません。


Narutoっていうアニメのキャラが書いてあるけど、これはホンモノ?ニセモノ?
会社は日本の会社っぽいので、ホンモノなのかな?
ところで、ホテルの入室可能な食べ物の基準が分かりづらいので、試しに納豆を買ってみた。
そして、無事に届いた。
缶コーヒーはダメなのに、納豆はいいらしい。
でも、部屋に冷蔵庫がないので、今晩、まとめて3つとも食べる予定。
んん?
賞味期限、長過ぎないか?8ヶ月!?

で、教えてもらったのは、冷凍前提の賞味期限だということ。
輸出用のは冷凍した場合の賞味期限記載しているはずだそうです。
そこで、裏面の表記を見てみると。。。

裏を見たら、確かに解凍したらすぐに食え!と書いてますね。
冷蔵だと8日間。
でも、いつ解凍したのか消費者にはわかりませんね。
勉強になりました。
今後は、冷凍物を買おうと思います。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント