ご無沙汰をしております。
2021年10月中旬から、また上海でお世話になることになりました。
これでコロナ後三度目の上海渡航。
今回は、招聘状・ビザだけでなく、ワクチン接種証明書も必要になりました。
そうしないと、ワクチンを摂取した人は、渡航前の抗体検査で陽性になってしまいますからね。
*僕が招聘状を取得した時は、ワクチン未接種の人は証明書は不要でしたが、最近は招聘状申請時に求められることもあるようです。運用は地域によって違いそうです。

毎回ルールが微妙に変わります。

以下、上海渡航を抜粋
上海1回目(2020年9月)
- 招聘状取得(約4ヶ月待ち)
- ビザセンター予約取得(これもなかなか予約が取れない!)
- ビザ取得
- 航空券入手(席が空いていない、かつ、めちゃくちゃ高い。東方航空で往復50万円)
- 隔離後のホテル予約(渡航前に必要)
- フライト
- 上海の空港でPCR
- 14日間の隔離
- 自由だ〜っ!
- 上海で仕事
- 帰国(2020年12月)
- 成田で抗原検査
- タクシーでホテルへ移動
- 14日のユル隔離(ホテル)
- 自由だ〜っ!
参考 台湾の場合(2021年2月)
- 招聘状取得(政府発行ではなく、企業発行。1日待ち)
- 航空券入手(ビザ申請の前に必要。簡単に予約できた。上海便よりは安い。EVAで往復10万円)
- 政府指定隔離ホテル予約(ビザ申請の前に必要)
- ビザセンター予約取得(めっちゃ簡単に予約できた)
- ビザ取得
- PCR
- フライト
- 空港タクシーでホテル移動
- 15日間の隔離(PCRは不要)
- 7日間の観察期間(PCRは不要)
- 自由だ〜っ!
- 台北で仕事
- 帰国前PCR
- 帰国(2021年3月)
- 関空で抗原検査
- ハイヤーで大阪の自宅まで移動
- 14日のユル隔離(ホテル&自宅)
- 自由だ〜っ!
上海2回目(2021年5月)
- 招聘状取得(約1.5ヶ月待ち)
- 航空券入手(ビザ申請の前に必要。簡単に予約できた。でも、前回よりマシだけど、高い。ANAで往復30万円)
- ビザセンター予約取得(めっちゃ簡単に予約できた)
- ビザ取得
- 隔離後のホテル予約(渡航前に必要)
- PCR&抗体検査(ダブル陰性証明)
- フライト
- 上海の空港でPCR
- 14日間の隔離(隔離中も3回のPCR)
- 7日間の観察期間(観察中に2回のPCR)
- 自由だ〜っ!
- 上海で仕事
- 帰国前PCR
- 帰国(2021年7月)
- 成田で抗原検査
- ハイヤーで大阪の自宅まで移動
- 14日のユル隔離(自宅)
- 自由だ〜っ!
上海3回目(2021年10月)
- 招聘状取得(約1ヶ月待ち)
- 航空券入手(ビザ申請の前に必要。簡単に予約できた。前回とほぼ同じ価格。)
- ビザセンター予約取得(慣れたもの)
- ビザ取得
- 隔離後のホテル予約(渡航前に必要)
- ワクチン接種証明取得(いわゆるワクチンパスポート。ワクチン未接種の人は不要)←イマココ
- PCR&抗体検査(ダブル陰性証明。ワクチン接種して14日間経過した以降に検査可能)?
- フライト?
- 上海の空港でPCR?
- 14日間の隔離(隔離中も3回のPCR)?
- 7日間の観察期間(観察中に2回のPCR)?
- 自由だ〜っ!?
- 上海で仕事?
- 上海でワクチン摂取?
- 帰国前PCR?
- 帰国(2021年12月)?
- 成田で抗原検査?
- ハイヤーで大阪の自宅まで移動?
- 14日のユル隔離(自宅)?
- 自由だ〜っ!?
まだ渡航日まで日にちがありますが、やるべきことは、
・渡航日までコロナに感染しないこと
・ルールが変わらないことを祈ること
・荷作り
だけになりました。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント