自宅隔離一日目と言っても、この日は移動が中心でした。
日本に晴れて上陸した7月18日。
その夜は、成田駅前のホテルに宿泊。
そして、18日朝から大阪の自宅を目指します。
朝6時45分に部屋に電話があります。
「ハイヤーが到着しています。」とのこと。
荷物を持ってチェックアウトを済ませて、ホテルの前へ。
近場のハイヤーであれば、アルファードという高級車がお出迎えしてくれるのですが、僕の目の前にやってきたのはハイエース。
座席はリクライニングはできないし、オットマンもありません。
とりあえず、荷物を預けて、僕はコンビニへ買い出し。
朝食と飲料を買い込んで車に乗ります。
10人乗りで運転手が2人。
後部の8席を独り占めですが、複数の席を使う意味もないので、普通に座ります。

まずは、先にお金の精算。
大阪府はどこでも固定料金ですべて込みで22万円。
いい値段。
クレカで支払いをします。
大阪府の中でも、名神高速道路が近い北摂は安く、南の方を高く値段設定している会社もありました。
車内は、エンジンがかかっている間は、Wi-Fiが使えるようになっています。充電ケーブルも完備。
さあ出発。

湾岸道路を進みます。
オリンピック施設が見えるかと期待しましたが、ほぼ見えません。
Googleマップでの道順は、レインボーブリッジを経由して首都高速に入り、そのまま東名~名神を使って大阪に向かうコース。
でも、このハイヤーはレインボーブリッジには向かわず、羽田空港の方に向かいます。
僕もGoogleマップを再設定。新横浜近くを抜け、東名に向かうコース。
でも、大黒ふ頭の方に向かっています。
またまた再設定。
べイブリッジを渡り、ようやく東名方面へ。
御殿場当たりで富士山を撮影し、前半の山場は終了。

そのまま寝てしまいます。
浜名湖サービスエリアでトイレ休憩。
確か、11:30頃です。
ここはいいですね。トイレはキレイだし、美味しそうな店もあるし、景色も良いし。



隔離が終わったらゆっくり来てみたいです。
また車に乗り込みます。
目を覚ますと、自宅近く。
ずっと爆睡してたようです。
到着したのは15時ごろ。(すみません。寝ぼけていてはっきり覚えていません。)
どこでも眠れる特技のおかげで、8時間ほどの行程もさほど苦ではありませんでした。
とりあえず、自宅でMySOSの待機場所登録を押します。

ちゃんと待機終了日も表示されました。
2日経っても表示されない人は、厚労省へ連絡が必要らしいです。
でも、この日は、場所確認のプッシュ通知やメールはありませんでしたね。
20日からかな?
ところで、約2か月振りの妻の手料理は美味しかったです。
家で出来立ての食事を摂ると、ほっとしますね。
子供たちとも会えました。
家族への招聘状が出ずに、駐在員の一時帰国もできずに、家族と会えない人達が増えています。
早く改善されることを願うばかりです。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント