先日のデリバリーが微妙な結果だったので、また、引き込まれてしまいました。
静安区粤菜部門第8位!とうたう微妙な順位の店。
でも、香港で見たことがある名前です。


やっぱ香港といえばワンタン。
海老と肉の2種類の餡が楽しめます。
牛バラの煮込み 小

小を頼みましたが、大レベルの量でやってきました。
ちょっと肉が堅かった。
福建炒飯

いわゆる餡かけ炒飯です。
炒飯が見えないほどの餡がかかっています。
これはおいしいです。
餡がうまい。
炒飯には、地域の名前が付けられることが多いですね。
揚州炒飯と福建炒飯が有名ですが、台湾で広州炒飯というのも見たことがあります。
でも、揚州に揚州炒飯はないし、福建に福建炒飯はないそうです。
まあ、こういうのは他の地域の人が名づけるんでしょうね。
大阪の人は広島風お好み焼きといいますが、広島の人は、自分で広島風とは言いませんよね。
名古屋の台湾ラーメンも台湾にはないし、天津甘栗も天津にない。
こういうのを研究したら面白そうです。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント