僕が上海に初上陸した頃は、日式ラーメンと言えば、味千ラーメンだった。
そして、維心ラーメンができた時に歓喜し、その後、特に上海万博を機に、多くの日式ラーメン屋が増え、そして維心のようになくなってしまった店も少なくない。
常に「今一番美味しいラーメン屋は、、、」という話題が繰り返されている上海。
海外生活において、今や国民食とも言えるラーメンについてこんな議論ができることは、とても素晴らしいこと。
そして、最近話題になっているのが満吉(みつよし)と神町だ。
僕はこれまで満吉1回と神町2回訪問した。
この回数を見せてしまうと、僕がどちらを贔屓しているのかネタバレする。
そう、先に言っておくが、僕は神町派だ。
なお、食べたラーメンの評価をつけているけど、あくまで僕の好みに沿った評価であって、万人受けする評価ではないことを先に断っておく。
どのラーメンも間違いなくハイレベルだ。
満吉(みつよし)
隔離明けの翌日に訪問した。隔離中に目をつけていたからだ。
場所は少し辺鄙なところにある。
地下鉄9号線および13号線の馬当路駅から歩けるが、徒歩10分ぐらいかかるだろうか。
そもそも馬当路駅に行く用事がなかなか発生しない。
18時前に到着すると、すでに行列。


カウンターだけなので、たくさんはさばけない様子。
券売機で食券を購入。
もちろんAlipayなどを使う。
基本の豚骨ラーメンを注文。

見た目はフォトジェニック。
さて、ラーメンの評価だけど
スープは美味しい。好きな系統の豚骨だ。
チャーシューは普通。
玉子や海苔は、普通に美味しい。
残念なのが麺。
麺については賛否両論あるようだけど、僕は苦手な麺だった。
好みの問題ではあるけれど。
豚骨ラーメンの評価
スープ:★★★★★
麺:★★☆☆☆
チャーシュー:★★★★☆
その他具材:★★☆
話題性:★★★
店の立地:★☆☆
店の清潔感:★★☆
待ち時間:★☆☆
総合評価:20/30
神町
満吉と同様に隔離中から目をつけていた店。
13号線の淮海路駅から徒歩5分。
成都南路沿い85度の2階にある。

店内はカウンター以外にもテーブル席があって、かなり広い。
そのおかげで2回訪問したけど、どちらも並ばずに入店できた。

初訪問時は、鶏白湯のラーメンを注文。
元々鶏白湯好きなので期待が膨らむ。
鶏白湯は京都ラーメンのイメージが強い。
メジャーなところでは天下一品。
独立系で好きなのは、大阪桜ノ宮にある「とんぴととりの光龍益」や堺筋本町にある「麺匠 桂邸」など。
満を持して登場。

スープが美味い。
そして、おもむろに白髪ねぎをさらによける。
僕は、ラーメンに野菜が入っているのが苦手。
特に白髪ねぎやもやしは、麺と絡み合って一緒に口の中に入ってくるが、さきに麺だけ食べ終わり、野菜の繊維質が口の中に残る。
そして、ホウレンソウなどでも同様だが、野菜の水分が出てくるので、せっかくのスープが薄まってしまう。
同様に、歯ごたえを邪魔する存在として、メンマも苦手。
麺と異なる大きさのため、最後に口の中に残ってしまう。
でも、千切りにしたキクラゲはOK。麺と一緒に食べることができるし、あまり水分が出ない。
究極的には、麺・スープ・チャーシューだけで良いと思っている。食感を邪魔しないわき役として煮卵はOK。麺と絡み合うことがないから。
また、積極的に必要とはしないけど、ナルトも許せる。
麺も白髪ねぎをよけた状態であれば、なかなか良い。
もう少し歯ごたえがある方が好みではあるけど、上海人に受け入れられるには、少し柔らかくするのは、やむを得ないのかもしれない。
鶏白湯ラーメンの評価
スープ:★★★★★
麺:★★★★☆
チャーシュー:★★★☆☆
その他具材:★★☆
話題性:★★☆
店の立地:★★★
店の清潔感:★★★
待ち時間:★★★
総合評価:25/30
2度目の訪問は、裏メニューの存在を知ったあとだ。
11月7日と8日の限定メニュー、その名も「天下一品こってりインスパイヤ」。
某ラーメン店の経営者と食事をしたときに、「上海に天下一品を持ってきてください!」ってお願いしていたのだけど、まさかこんなに早く実現するとは!
大阪人の僕には、やっぱり一風堂よりも天下一品が好きだ。
大学生時代にテツマン(徹夜で麻雀)するときなど、深夜2時頃によく食べに行った青春の味。
その天下一品が上海にやってきた。

店主曰く「伝説の天一と言われた京都の桂五条店をモデルにしたチャーシュー麺を再現」とのこと。
どろっとした濃厚スープは天一のそれ。
チャーシューの好みに近い。
ただ、麺は、天下一品用に作った麺が間に合わなかったとのことで、細麺を使用していたせいか、食べていて違和感を感じた。
たぶん、天下一品よりも高級な麺のような気がするが、脳裏に「天下一品」を描きながら食べているため、それが違和感になったのだろう。
あと、青ネギとその上に胡椒がかかっていた。
さっきも言ったけど、野菜があるのは苦手。
そして、胡椒の香りが強くて、その香りも、僕の中の「天下一品」と合わなかった。
〆にはセットで付いてくる明太子ご飯をスープにぶち込んで食す。


天下一品こってりインスパイヤの評価
スープ:★★★★☆
麺:★★★☆☆
チャーシュー:★★★★☆
その他具材:★★☆
話題性:★★☆
店の立地:★★★
店の清潔感:★★★
待ち時間:★★★
総合評価:24/30
3品の勝負は、神町の鶏白湯ラーメンに軍配。
他にもいろいろラーメンを作っているようなので、また試しに行きたい。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント