浦西に住んでいるので、あまり浦東で食事をしないのだけど、ちょうと浦東の人を接待する必要があったので、初めてこの店を選んでみた。

二人だけだったのでカウンターで。

880元のお任せコース。

豆乳豆腐。
普通の豆腐なんだけど、ソースなのか、上のトッピングなのか、甘い味がした。
なんだったんだろう。
でも、豆乳豆腐ってなんだ?豆腐を作る過程でできるのが豆乳だけど、それで作った豆腐って、普通の豆腐とどう違うんだろう?
店のスタッフが食事の説明をしてくれるけど、日本語があんまり上手ではないので、その場でも聞き漏らしていたので、素通りしてしまった。あの場で作り方を聞けばよかった。

蟹。キャビアはあまり味がしなかった。

八寸。
これは普通かな。
そして、ここで寿司を食べるときの手拭きが登場。
手掴みで八寸を食す?新しい文化なのか?

おわんは鯛。
ここで木のスプーンが出された。
スプーンで鯛を食べるってこと?
日本人なので箸で食べるけどね。

お刺身はひとつずつ提供される。
赤貝 中トロ さんま 鯛 みる貝
のどぐろ

今年初の銀杏。
子供の頃は嫌いだったけど、いつの間にか好きになってる。大人になったなあ。
お寿司 6貫
エビ さんま いか トロ ひらまさ
6貫ってあるのに、写真が5枚しかない!騙された!って思ったら、最後に玉子があった。
個人的には、玉子は鮨にカウントしないので、写真も撮っていなかった。
あれは寿司じゃなくてデザートでしょ。
ミニ海鮮丼

アワビといくらとキャビア。
キャビアは相変わらず味がしない(笑)
粒も小さいし、飾り用だな。
それに、醤油漬けにされたいくらには味の濃さで勝てない。
そして、ここでお碗の時に出された木のスプーンの出番。
スプーンにしろ、手拭きにしろ、出すタイミング!
あとは味噌汁とデザート。
この辺は興味が薄いので写真は無し。
全体的にはもちろん美味しゅうございました。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント