隔離されて13日目。
ちなみに、入居日を1日目とカウントしているので、解放されるのは15日目。
間違っても明日ではない。
朝起きて、まずは恒例の青汁カウントダウン。

あと2袋。
ラストスパート。
朝食
特にコメントなし。
昼食
赤い薄切りソーセージの登場率100%。

いつもは、骨の重量が90%を占める豚肉もしくは鶏肉を食べているけど、今日のは骨の重量が20%しか占めていない豚肉だった。
味付けも良い。
スープはわかめスープだと思って一気飲みしたら、上海名物 高菜だった。
想定と違う味でびっくり。
夕食
過去に見たことのあるセットがやってきた。

そして、殻付き玉子の登場率100%。
スープは冬瓜の薄切り。
少しだけ緑色が見えている。
みかんは薄味だけどおいしかった。
ずっと薄味のものを食べているので、舌が敏感になったかも。
チャイム
昼前、チャイムが鳴った。
PCRは終わったはずだけど。。。
部屋のドアを開けてみると、防護服ではないカッパのようなものを着たマスク姿の女性が。
「チェックアウトですよね?」
「え?もうチェックアウトなの?明後日じゃないの?」
「あれ?」
「部屋を間違えたかも」
といって、どこかへ行ってしまった。
ちょっとだけ前倒しを期待したけど、そんなことはないね。
あと2日。
世間は明日から中秋節&国慶節休暇で浮かれているけど、僕は明日も明後日も仕事。
そして、その合間に荷造りしないといけない。
この隔離の2週間でもっと荷物が減るかと思ったけど、そんなに減ってないな。
減ったのはフリーズドライの味噌汁と青汁スティックぐらい。
レトルトカレーも持ってきたけど、結局、食べてない。
もっとホテル隔離飯がまずければ使ってるんだろうけど、おかずの量は少ないけど、味は別にまずくないので、出番がない。
いざとなったらデリバリーできるし。
あと、細かく言うと、洗濯用せっけんが少し減った。
でも思ったほど洗濯はしなかった。
一日中エアコンが付いているので、それほど汗をかかないからね。
部屋に設置された備品の追加も、ごみ袋を一度追加しただけ。
毎食、プラスティック容器を捨てないといけないので容積を取る。
水は部屋に一箱(24本)置いてあったけど、途中でウーロン茶を買ったりもしたので、追加はしていない。
トイレットペーパーもティッシュペーパーも足りた。
ミニマルでエコな生活ができたんだと思う。
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント