隔離されて10日目。
朝起きて、まずは恒例の青汁カウントダウン。

あと5袋。
昨日は台湾の出勤日。
今日は中国の出勤日。
なので、朝から仕事をするけど、有休を取っている人が多いのか、メールもチャットもほとんど来ない平和な1日。
朝食
だんだん惰性で食べるようになってきた朝食。
ブログに載せても、毎日、ほぼ同じ写真。。。

代わり映えもしないし、インスタ映えもしない絵面。
まあ、朝食ってそんなもんか。
毎日、キラキラした朝食を摂っている人なんてローラぐらいだろうし、ネタに困らない朝食を摂っているはコーンフレークをネタにできる漫才師ぐらいだろう。
昼食
昨日と同様、休日出勤の腹いせにデリバリーを注文。
今日は、中華料理が食べたくて、葱油拌面を。

葱油拌面とは、漢字のとおり、ネギ油を攪拌した(混ぜた)麺。
汁なし具なしの油そばだ。
ネギの風味がうまくて好きな麺だけど、ネギ自体は嫌いなので、ネギ抜きにしてもらった(笑)
トッピングでエビと豚肉の餡掛け(写真左上)。
葱油拌面にも乾燥エビが最初からトッピングされていたので、エビのダブルになってしまった。
やっぱ葱油拌面は美味いなあ。
安くて美味いって日本で言う吉野家の牛丼だな。
夕食
ネタ欲しさにホテルの隔離飯。

いつも番茄炒蛋(トマトと玉子の炒め物)がある気がする。
好きだからいいけど。
今日は、メインのおかずの場所を見ると、容器の底がたくさん見えてる。
ちょっとおかずが少ないなあ。
スープは、昨日は具材の白身が増えて喜んでいたけど、今日はまだ具なし。

正確には、よくもこんなに薄くスライスしたなっていう大根(かぶ?)が数枚入っていた。
鮮度の良いイカのごとく、透き通っていて目にはほとんど見えないけどね。
飴と鞭やね。
デザートには、昼間に頼んだコーヒーに、勝手に頼んでもいないのに付いてきた黒蜜黒珍珠。

珍珠は、日本で三度目のブームが早くも去ったと言われているタピオカのこと。
味は黒蜜の味なので、普通に食べれる。
PET診断&脳ドック
朝食後に日本にいる奥さんから微信コール。
上海渡航前に受診したPET診断&脳ドックの結果が届いたらしい。
その場で開封をお願いして、内容を伝えてもらう。
以前は、会社が選んだ検診施設で会社が選んだ検診項目を受診していたけど、独立したので自分で検診施設や項目を選ぶことができる。
正直、身長とか体重とか視力とか聴力とかをお金を払って調べたいと思わない。
普通に生きていれば、それぐらいわかるし。
腹部エコーで「脂肪肝」とか言われるのにも飽きた。
自分の外見を鏡で見たら、脂肪肝だろうことは想像がつく。
バリウムで胃を調べるのもあまり意味がないとか言われてるし。
自分として気になるのは、死に直結する癌とか脳梗塞の有無など。
この辺の兆候があるのであれば、治療ができる早期のうちに発見しておきたい。
なので、ちょっと高いけど、PET診断&脳ドックを受診することに。
ちなみに、なぜか血液検査を含めてキャンペーン価格になっていたので、通常よりも安く受診できた。
ところで、何キャンペーン?
結果としては、どこにも異常なし。

もし、ここで癌だから早く入院しろって言われても、隔離中だし、どうすればよかったのだろう。
腹部エコーはしていないけど、血液検査の結果から「脂肪肝の疑い」とは書かれていた。
腹部エコーをしなくても、わかるんやん。
やっぱ腹部エコーは不要なんじゃないの?
↓ぽちっとよろしくお願いします。
コメント